【MNP弾】全てネット上の手続きだけでMNP弾を作ることが出来る!新しくなった日本通信の格安SIMを弾にする費用
2015/06/09 Authored by GARNET
こちらの内容は2014年3月31日までの話になります。
参考:【MNP弾】2014年4月1日以降の日本通信についても費用を再計算してみる
昔から有名なポンツーこと日本通信のスマホ電話SIMですが、2013年12月現在ではその装いを変えて、携帯電話SIMとスマホ電話SIM フリーDateの2種類のサービスに分かれています。
それぞれ細かい点でサービス内容が変わっているのですが、ここではMNP弾とした場合にかかる費用だけをまとめたいと思います。
スポンサーリンク
消費税5%込みで計算してみる
まずはスマホ電話SIM フリーDateから。
日本通信 bモバイル スマホ電話SIM フリーData マイクロSIM [AM-SDL-FDM]
こちらは最低利用期間が5ヶ月となっており、4ヶ月以内の解約・MNP転出については解約金8,400円が発生します。
SIMパッケージ
|
3,150円
|
月額基本料
|
1,638円
|
解約金
|
8,400円
|
MNP手数料
|
3,150円
|
合計
|
16,338円
|
次にもう1つ新しく登場した携帯電話SIMについて。
日本通信 bモバイル 携帯電話SIM 標準SIM [AM-KD]
こちらは最低利用期間が10ヶ月、解約金が9,450円と、即発するには不利な設定になってます。
SIMパッケージ
|
3,150円
|
月額基本料
|
1,354円
|
解約金
|
9,450円
|
MNP手数料
|
3,150円
|
合計
|
17,104円
|
因みに旧スマホ電話SIM(LTE)の費用は以下の通りです。新規受付は終了していますが、パッケージを購入したまま開通作業を行っていない方はこちらの表のようになると思います。僕も1枚開通に失敗したのがあるんだけど開通できるんだろうか
SIMパッケージ
|
3,150円
|
LTEプラン
|
1,080円
|
月額定額980
|
980円
|
解約金
|
8,400円
|
MNP手数料
|
3,150円
|
合計
|
16,760円
|
今年規約改定されるまではこんな高額な費用はかからなかったのですが・・・
まあそれでも今のところどんなに撃ってもBL入りはなさそうですし、弾を作るのも非常に簡単なのでまだまだ使い道のある弾だとは思います。
因みに旧スマホ電話SIMはMy b-mobileからMNP予約番号が発行できて、開通手続きから最短4日ほどで予約番号を手に入れたことがあります。ていうか行動する前日まで発行するのを忘れてて、深夜に手続きを行ったらその翌昼頃には番号が書かれたメールが届いてました^^;
その結果、その日のうちに良案件を掴むことは出来ませんでしたけどねorz
スポンサーリンク
著者情報

このブログを管理している人。現在のメイン端末はGalaxy S8 SC-02JとZenFone 3 Deluxe ZS570KL。GARNET CROWが大好き。企業のメディアサイトでも執筆活動中。広告掲載や執筆依頼などのお問い合わせはこちらから。