2015年、シンプルスタイルのMNP弾費用が高くなります
2017/02/18 Authored by GARNET
Photo:Scared Crow By Tabsinthe
先日伝えたとおりに6月以降事務手数料の値上げが行われますと、時間が掛かる代わりに安く調達できたシンプルスタイルのMNP費用も高くなります。
プリペイド契約でも1年以内に解約すると高額な解約金が発生するので、弾目的でもそうでなくても契約後1年間は待たないととんでもない出費をすることになります。
なので去年の6月以降に仕込んだプリペイド回線は全て、MNP弾コストが1,080円高くなります。。
その他、ソフトバンクオンラインショップでの購入についても少しだけ。
参考:SoftBankが各種事務手数料を値上げの改悪。吸収したYMと同じく3,240円均一に
スポンサーリンク
シンプルスタイルをMNP弾に
例年通りオンラインショップで購入したケースを計算しておきます。量販店で安く手に入るならそれが一番良いんでしょうけどね。
今在庫がある中で最も安いのは301Z。他のガラケーは在庫表示になっているものでも購入ページに進もうとすると在庫がありませんとエラーが表示されるようになってます。SBめ、ちゃんと仕事しやがれ。。
なお下の表は1年間寝かせることが前提となっています。
本体価格 | 6,458円 |
初回チャージ料 | (4,000円) |
契約手数料 | (3,240円) |
MNP手数料 | 3,240円 |
合計 | 9,698円 |
※契約翌々月末までに転出する場合のMNP手数料は5,400円
※契約から1年以内に解約すると解約金21,384円が発生
新規契約と同時に端末を購入すれば本体価格に初回チャージ料が含まれていますので、本体価格を支払えば別途チャージを行う必要はありません。なお新規契約手数料3,240円がこのチャージ残高から差し引かれるので、こちらも別途費用が発生することはありません。
持ち込みの場合は手数料どうなるんでしょうね。契約手数料が残高から引かれるようになるまでの時代の頃から、無料だとかいや有料だとかいろいろ言われてたと思いますが…
本体を購入してから売却するのが確実そう。ヤフオクで3,000円くらいにはなるんじゃないかな。ただし端末に紐づいた回線の契約が生きている間は持ち込み契約することが出来ませんので、売る側も買う側も要注意。。
参考:SoftBankのプリペイド携帯電話 シンプルスタイルについて。MNP弾としての費用も。
楽天市場店で購入すれば楽天スーパーポイントの還元も
公式オンラインショップと同じ価格で取扱いしていて送料も無料になるので、楽天市場店で購入した方がポイントが付与される分いくらかお得になります。
ただし本体代金の支払い方法が代引き(+楽天ポイント)のみになるのと、取り扱い機種がかなり少ないのがデメリット。まあ最安の301Zが選べるのでバリエーションの少なさは構わないけど、なぜこっちではクレカが使えないのか。。
追記
2016年5月23日をもって楽天市場店は閉鎖しました。
現在はインターネト上でシンプルスタイルを購入するなら公式オンラインショップ一択です。
MNP費用の値上げ…他社も追従しなきゃいいけど
まあ弾のコストとしてだけ見たら1,080円値上がりしてもまだまだ安い部類なのでさほど問題ではないのですが。
通常契約の方でもMNP予約番号の発行手数料が値上げされたわけです。これに他社、つまりdocomoとauが追従しなきゃいいんだけど…
…しそうだよなあ。どこか1社がやったら絶対他もついて行くよなあ。2社がやったら3社目がやらざるを得なくなるもんなあ…ほんと余計なことしてくれたなあSB。。。
と悲観的に思いつつもわざわざフラグを立てるようなことを言うのもアレなんで(あれ、このセリフがか?)、来年に向けて、あと例のメール設定の件のために301Zを購入しておこうと思います。。
スポンサーリンク
著者情報

このブログを管理している人。現在のメイン端末はGalaxy S8 SC-02JとZenFone 3 Deluxe ZS570KL。GARNET CROWが大好き。企業のメディアサイトでも執筆活動中。広告掲載や執筆依頼などのお問い合わせはこちらから。