Discussion

SIMフリースマホ=格安スマホっていう風潮

Authored by GARNET

※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれますのであらかじめご了承ください。

Photo:stormy By:Eryne!
Photo:stormy By Eryne!

来月から発売されるZenFone2の予約が始まり賑わっていますね。遂にRAM 4GBが来ました。本体自体よりもこちらに興味がありますね。そんな大した使い方しないけど。。

格安SIMが一般に普及していることの表れでもあるのかな?前作のZenFone5が安くて使いやすいということで各方面で大人気のようです。

が。

新作のZenFone2は全3モデルが日本で販売されますが、注目のRAM 4GBのモデルは約5万円かそれ以上の値段となりました。予想通りだけどやっぱりちょっと高いなあ…

そんなZenFone2に対する反応を見ていて気になったことが。まあZenFone2の発表前から気になっていたことなんですけど、なんかSIMフリーのスマートフォン=格安スマホみたいな風潮がある気がするのは俺だけですか?。。

スポンサーリンク

ZenFone2の本体価格は38,664円から

RAM/ROM
2GB/32GB
4GB/32GB
4GB/64GB
本体価格
38,664円
49,464円
54,864円

ASUS公式オンラインショップ

細かいスペックの違いなんかは公式サイトでもチェックしてもらうとして、各モデルの本体価格は上記のようになっています。因みにZenFone5(RAM/ROM 2GB/16GB)は28,944円です。

ZenFone2は最安のRAM 2GBモデルでもあのNexus5並みの価格となっています。ROM 32GB同士で比べたらもうちょっと安いか。いまだにN5を引き合いに出すのもどうかと思うけど、性能的にも大差無さそうだし良いじゃない。。

そのN5って、2013年に発売された機種ですよ。当時としてはかなり高性能な機種でしたが、それでも本体価格は高いと言われていました。間違っても格安スマホなんかではありませんでした。

1年後に発売されたZenFone5はそれなりのスペックで3万円以下で買うことができましたが、それでも格安スマホと呼べるかと言うと微妙なラインでした。

今は機種を選ばなければ1万円でもまともに動くスマホが買える時代です。LTE対応でも1万円台ですよ。

なのにZenFone5よりさらに性能が上がるんだから、1万円くらい高くなることは容易に想像できるよね。。

そもそも格安スマホとは?

格安スマホという言葉の定義自体が曖昧ですが、実情としては格安SIMとセットで販売されているようなスマホ全般に使われている気がします。これだとスマホ本体が安かろうが高かろうが格安スマホということになりますね。

でも格安スマホって聞くと普通は本体価格が安いスマホを想像するよね。そう言う自分もそういう意味で使ってるし。最近だとFLEAZ F4s+とかね。

まあ買った本人が満足していればそれでも良いんだけどさ…

なんか毒されていない?

Photo:Laurie's Eye By:Charly Meunier
Photo:Laurie's Eye By Charly Meunier

思いっきり煽るようなことを言うけど、何かと毒されていませんか?。。

キャリアの通信料金は高いだの。キャリアのスマホは高いだの。

SIMフリースマートフォンで格安SIMを利用すれば、確かに通信料は安くなったかもしれません。でもそれってスマートフォンがSIMフリーかどうかは関係無いって分かってる?

一番言いたいことは既にタイトルに書いていますが、SIMフリースマートフォン=格安スマホだと思っていませんか?

キャリアは高い
→キャリアじゃない=SIMフリー
→SIMフリーは安い!

こんな感じで変なロジックが形成されているような。

確かに5万円ってまだそこまで馬鹿高くはありません。9万も10万もするiPhoneなんかに比べればまだまだ可愛いもんです。でも逆にiPhoneが普通に見えてたりしない?皆iPhone好きだもんねえ(煽り)。

なんか見ていてモヤモヤするんですよね…ていうかZenFone2なんてRAM 4GBの時点でどう考えてもハイスペック機の仲間だろ(

キャリアの料金が高いのには理由がある

因みにキャリアの料金について、個人的にはそれほど高いとは思ってはいません。キャリア本体が儲かってるなら代理店への締め付けをもっと緩くしろよとは思いますが。

これだけサポートが充実してる業界も中々無いと思うんですよ。家電が壊れた時に直接実物を持って相談しに行ける窓口なんてその辺にありますか?

月額数百円の補償に加入していれば万が一故障しても数千円で新品同様品に換えてくれます。これユーザー全員が一斉にやったら大赤字ですよ。。

そういったサポート代込みの料金だと思えば妥当だと思うんですけどね。同じ携帯業界でもいわゆる格安SIMを提供するMVNOはほとんど実店舗を持たないし、そこまで補償も手厚くないですよ。

もちろんそういうのが不要で格安SIMで十分という意見は分かりますが、だからと言ってキャリアの料金がぼったくりかと言うとそうは思いません。

…1,000円/月 くらい値下げしてくれても良いんじゃないの?とは思いますが(

何が格安スマホかは問題じゃない…けど

Photo:Innocence By:shanon wise
Photo:Innocence By shanon wise

3万でも4万でも安く感じるなら格安スマホと呼んでも良いんですよ。でも、SIMフリースマホ=格安スマホは流石に違うだろと。

例えば周りの人に”安い”とか”オススメ”って言われたら何も考えずにその物を買います?買いませんよね。それに似た思考の放棄を感じるんですよねえ。あれ、どこかで書いたようなフレーズ

本当にそれが安いのか、自分にとって合っているのか。そこを自分の頭で考えないと、結局キャリアと契約しようがMVNOを利用しようが無駄にお金を捨てることになる…と思うんですけどね。

あとは…うん、ZenFone2の価格に対して期待し過ぎだろと。海外版より高くなったのは確かに落胆するところだけど、これが格安スマホの仲間とか冗談は休み休みに言えって(

いろいろ思うことがあってぐちゃぐちゃな文章になりましたが、気になって仕方が無かったので吐き出してみました。

3万も5万もするモノが格安ってどこのブルジョワですか。。

ZenFone2を予約・購入するかどうかは検討中です。。

-Discussion
-, , ,

スポンサーリンク


  著者情報

  SNSでシェアしませんか?