レビュー

光学ズーム対応の高性能カメラを搭載した ASUS ZenFone Zoom レビュー

Authored by GARNET

※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれますのであらかじめご了承ください。

机の上のZenFone Zoomと化粧箱

写真を撮るのが楽しくて画像を加工する遊びを覚えた模様。ただし本記事ではZenFone 2 Laserを使用してZenFone Zoomを撮影&加工。

というわけでちょっと間が空きましたが、ZenFone Zoomのレビューに取り掛かります。すごく気に入っていてこのまま貰ってしまいたいくらいです(ぇ

なお今回レンタルしている個体はレビュー用のサンプル製品なので新品ではありません。また製品版とは異なる点もあるかもしれないので予めご了承を。

スポンサーリンク

ASUS ZenFone Zoom 開封

化粧箱に入ったASUS ZenFone Zoom

しばらく使用した後ですが改めて化粧箱を開封するところからチェックします。

ZenFone5やZenFone 2 Laserとは異なり高級感がある箱。こだわってますねえ。

ASUS ZenFone Zoomを開封している様子

因みにZenFone Zoomは背面素材がプラスチックのスタンダードモデルと本革仕様のプレミアムレザーモデルがあります。今回お借りしているのはプレミアムレザーホワイトの128GB版です。

ASUS ZeFone Zoomの同梱品一覧

ZenFone Zoomでは珍しくイヤホン&イヤーピースの他に、本革ストラップまで同梱されています。そう、ストラップホールがあるのです。

純正本革ストラップを取りつけたASUS ZenFone Zoom

ストラップホールの位置は本体左下、カメラなど横向きで構えた時には右下ですね。

ストラップは本体と同じレザー調でASUSのロゴ入り。カッコいい。

そうそう、ZenFoneでお馴染みとなっている本体下部の波紋加工がホワイトカラーのZoomにはありません。その代わりにASUSのロゴが入っています。

ASUS ZenFone Zoomの上部

そして本体上部からロゴが消えています。まあ側面も含めて林檎や銀河とよく似ているように思いますがこの辺りの好みは人それぞれでしょう。

ASUS ZenFone Zoomのボリュームキーと電源ボタン

ボリュームキーはカメラ起動時にズーム調整としても働きます。

ASUS ZenFone Zoomのシャッターボタンと動画ボタン

こちらには長押しでカメラを起動できるシャッターボタンと、すごくビデオ撮影を開始できる動画ボタンがあります。

カメラの円周部が反射して光るASUS ZenFone Zoom

側面だけでなく、カメラの円周部も銀色がよく反射して光っています。開発ですごく苦労した部分だそうですが、本当に高級感があります。

ASUS ZenFone Zoomを触ってみた感想

机の上に置かれたASUS ZenFone Zoom

ZenFone Zoomは5.5インチの大型ディスプレイを搭載していますが、大きなカメラを搭載しているぶん185gと一般的な5.5インチ端末よりも少し重たいです。手に持ってみると結構ずっしりときます。。

しかし本体の大きさ自体はあまり変わらないので、大型端末に慣れているGARNET的にはこれぐらいでちょうど良いと感じます。6インチと違って片手でもしっかり掴めます。

片手モードのASUS ZenFone ZoomとSONY Xperia Z3 Compact SO-02G

ZenFone Zoomを片手で操作するのが難しい人には片手モードが用意されています。ステータスバー内のメニューから起動できる他、設定すればホームキーのダブルタップでも切り替えられるようになります。

サイズ、位置ともに好きなように変えれるので使い勝手は悪くないです。

圧倒的に綺麗に撮りやすくなったカメラ

ASUS ZenFone Zoomでズームしないで撮った鳥の写真

画質が良いのはもちろんのこと、シャッターボタンが搭載されたことでカメラを起動しやすくなりました。画面OFFの状態からでも1アクションでカメラ画面に切り替わるのですぐ写真が撮れます。

あとボリュームキーが左手でちょうど押しやすい位置にきてるのも良い感じ。両手で構えてすぐにズーム&シャッターが切れます。

ASUS ZenFone Zoomで光学3倍ズームして撮った鳥の写真

同じ位置に立って光学ズームあり/なしの写真を撮ってみましたが当然画質は劣化しません。

被写体の近くへ寄れない場所なんかでは本当に重宝します。

ZenFone Zoomで撮影したZenPad S 8.0とZenFone 2 Laser

室内でスマホを撮る時でもZenFone Zoomのほうが明るく綺麗に撮れます。

また同じZenFoneのエフェクト機能を利用するにしても、より綺麗に撮れるZenFone Zoomのほうが加工していて楽しいです。これホントにハマってしまってます。

もちろんカメラ以外のCPU性能などもハイスペックなので動作は快適です。ZenFone2以来のRAM 4GB搭載という点もポイント高くて惹かれます。

高性能カメラを搭載したSIMフリー機が欲しい人にオススメ

ASUS ZenFone Zoom

そんな感じで、使用開始から2週間ほど経ちましたが全くと言って良いほど不満はありません。185gはかなりの重量ですが、このカメラの代償だと思えば全然軽いです。まあカメラにこだわらないという人にはオススメしませんが。

ほぼカメラ用途でしか使ってないからかもしれませんが、今のところバッテリーの持ちが悪いとは感じていません。まあその辺は残り約2週間で確かめてみます。

因みに今公式オンラインショップでZenFone Zoomを購入すると、IIJmioのSIMパッケージにSDカード、純正保護フィルムなどの特典が貰えるそうです。

ASUS公式オンラインショップ

まあせっかく京都に引っ越してきたので、観光がてらZenFone Zoomでいろいろ写真を撮ってきたいと思います(願望)。

-レビュー
-,

スポンサーリンク


  著者情報

  SNSでシェアしませんか?