まだPC選びに消耗してるの?SIMフリーのWindowsタブレットが良い感じですよ!
2016/12/22 Authored by GARNET
※この記事には広告(アフィリエイトリンク)が含まれますのであらかじめご了承ください。
元ネタをご存知の方もそうでない方もこんにちは、GARNETです。
諸事情により約1年間お世話になったWindowsの2in1 PCタブレット、TransBook T100TAは弟氏にあげることにしました。
その代わりとして購入したのが今回のYOGA Tablet 2 with WindowsのSIMフリーモデルです。名称長っ。
このYOGA TabletもTransBookと同じように、ノートPCとしてだけでなくタブレットとしても使用することが出来ます。2in1なのです。
で、いつもなら開封の儀からレビューに入るんですけど、今回はちょっと視点を変えてこのYOGAタブの魅力をお話ししようと思います。
これから新学期に向けてパソコン選びに悩んでる新大学生のあなた!特に使用目的が無いならYOGAがオススメですよ!
因みに筆者が購入したのは2014年に発売されたYOGA Tablet 2のSIMフリーモデルですが、今から購入するのであれば2016年に発売されたYOGA BOOKのSIMフリーモデルがオススメです。
スポンサーリンク
Windowsが手軽に持ち歩ける!!
最近はキーボードを切り離してタブレットとして使える2in1タイプのPCが増えてきました。このタイプは重さが1kgほどしかないものが多く、またキーボードを取り外せばさらに半分くらいの軽さになって非常に持ち出しやすいという特徴があります。
正直なところ、単にタブレットが欲しいならiPadやAndroid OSの製品を購入した方が良いと思います。あちらの方が操作性は格段に良いです。
しかしOSがWindowsであることにももちろん強みがあります。例えばWordやExcelなどのMicrosoft Officeに対応していたり、元々がPC向けに作られているOSなのでゲームも含めて多くのソフトが利用出来ることが挙げられます。最近は艦コレ需要でWindowsタブレットを買う人も多いみたいです。
先日iPadに加えてAndroidタブレット向けのMS Officeアプリが公開されたので他のタブレットでもオフィスが全く使えないというわけではありませんが、Android版をちょっと触ってみたところ実用的ではないなと思いました。。
Microsoft Office搭載でレポートが読める&書ける
YOGAはタブ単体で約640g(キーボード込みだと約930g)。これにMicrosoft Office Home and Business 2013がプリインストールされているので、WordやExcelに加えてPowerPointなども使うことが出来ます。
大学のレポート作成のためにこれらのソフトを使う学生さんは多いと思いますけど、よく大学生協で売ってる15インチくらいの重そうなノートPCを持ち歩いているのを見ては大変そうだなあと思います。あの大きさだと2kgくらいあるんじゃない?
学校でOfficeを使いたいなら学校のPCを使えば良いと思いますし、もし自分用のが欲しいならこういう
ていうかオフィスファイルを閲覧したいだけならほんとタブレットで何の問題もありませんし、ちょっと文章を書くぐらいならYOGAの性能でも何ら問題ありません。外でWordとExcelを使いたいがためにあんな大きいPCを持ち歩くなんて、体力の消耗以外の何物でもないですよ?
Windowsでは珍しいLTE対応のSIMフリー端末!!
僕がこのYOGA Tablet2をオススメする一番の理由がコレです。
似たような2in1 PCは他にもいっぱいあるんですよ。これより高性能なモデルはいくつもあったりします。
でもこの機種には唯一かつ最大の特徴があります。それがLTEのモバイルデータ通信に対応したSIMフリーのタブレットだということです。
SIMスロットを備えたWindowsタブレットは過去にもありましたが、YOGAはそれらよりも高性能かつ2in1でさらにMS Officeも搭載した実用的なタブレットPCです。
モバイルWi-Fiルーターはコストが高い?
最近は皆さん当たり前のようにスマートフォンを持っていて、テザリング機能を使ったことがある人も多いかもしれません。しかし、PCをテザリングで使うとスマホよりもかなりのデータ量を通信してしまいます。
スマホに疎い人でも7GB制限とか3日間1GB制限とか聞いたことがあるんじゃないかな。ある一定の通信量を超えると、月末まで通信速度が遅くなる規制などがあるんです。携帯電話会社や契約内容によって若干事情は変わりますが、比較的スマホよりも通信量が多いPCで通信するとあっという間に規制される恐れがあります。。
じゃあモバイルWi-Fiルーターでも契約するかってなるんですけど、ルーターも安くは無いですしね。ルーター本体の購入費用と通信費を考慮するとだいたい月額3,000~4,000円くらいします。それにルーターでも毎月の通信量によっては規制される可能性があります。
しかし何よりも、スマホとPCに加えてさらにルーターも持ち歩くんですか?俺みたいなスマホオタクはあまり気にしないですけど全部で3つも端末を持ち歩かないといけないですし、それぞれの充電も気にしないといけなくなります。これは面倒でしょう。あ、教室のコンセントで充電したら電気泥棒ですよ!
SIMスロット搭載で格安SIMが使える!!
LTE対応のYOGAならテザリングやルーターが無くとも、SIMを挿せば単体で通信が可能です。
特にドコモの回線を利用するMVNO、いわゆる格安SIMを利用すれば最安で2GB当たり1,000円くらいから使うことが出来ます。AmazonでSIMパッケージが買えるOCNモバイルONEなら初期費用もかなり安く済みます。因みに格安SIMは容量超過後の通信速度が比較的速いことも大きなメリットです。
今個人的にオススメなのはNTTぷららの定額無制限SIM!!月額2,980円の定額で、通信速度は常時最高3Mbpsに制限されますがその他の規制は一切受けないので通信量を心配する必要がありません。YouTubeも見放題やで?
おまけにYOGAからテザリングして他の端末をインターネットに繋ぐことも可能です。スマホのパケット定額を廃止して基本料金だけで持てば、通信費月額4,000円以下も可能かも!?
実売価格は5万円台!生協PCの1/3以下で買える!!
どれだけオススメだと言っても値段が高くては…ね。でもそこはGARNETです。お金に余裕は無いので無駄に高いモノは買いませんし勧めません。
YOGA Tablet2にはAndroid版やら8インチ版などいろんなモデルが存在しますが、最も高額なこの10インチ・Windows・SIMフリーのモデルでも6万円出せばお釣りが返ってきます。液晶保護シートか保護カバーが買えるくらいには返ってきます。多分。
大学生協のPCは使わなければ勿体ない
大学に入学すると大学生協が用意するノートPCを買う人も一定数います。もちろんモノによりますが、だいたいがオフィスに加えてウイルス対策ソフトなども入っていたり、4年間は無償で故障対応してくれる万全のサポートが付いて18万円とか税込でほぼ20万円くらいします。高っ。
まあ無駄に高性能で必要以上のソフトを入れた上で4年間の完全なサポートが期待出来るので、これを買うのもアリっちゃアリですよ。現に自分の周りでも何人か買って使ってた子いますし。
でも彼ら彼女らね、この利点を生かせてないんですよ。レポート作るのにWordとExcelしか要らないのは分かるよ?でもね、ウイルスバスターを最新のにアップデートするくらいのことはしようよ。あと故障したら生協に持って行け!俺に頼るんじゃない!何のための4年サポートだ!!
…って感じで宝の持ち腐れになってる子が多いんですね。そもそもはっきりとした目的を持ってる子は自分で欲しいPCを買うわけで。レポートが書ければ十分、配布された資料を見たいだけで特に他の目的が無いのならあんな高いPCでなくとも十分です。
ていうかあの無駄なハイスペック、誰に向けてあんなの積んでるんだろうね。俺がまともなのを見たことないだけかもですが。
やたら生協PCをdisってしまっていましたが(汗)、要はそんな高いのを買わなくてもYOGAで十分だということです。そんなに高性能なのが欲しければ差額の10万円でデスクトップ買えば良いと思うよ。。
モバイルPCとしても普通に優秀
んで実際使ってみてどうなんだって話ですけどね、まだ届いて2日なのでそれほど使い込んでいません。が、同じ2in1のTransbookを使ってきた経験から言うと、小型PCとしてもYOGAは優秀です。
LTE対応以外に特徴的な点と言えば、ディスプレイが1920x1200とこの手のタブレットでは比較的高画質で、なのに電池持ちはかなり良いです。Transbookもかなり電池持ち良いなと思いましたがYOGAの方がさらに持ちそうですね。ソフトをいろいろインストールしたりちょっと外でも弄ってみたりしたけど全然電池減らないんよ。
バッテリー自体9,600mAhと大容量ですが、LTEが使えるため消費電力が大きいWi-Fiを使わなくて済むおかげかもしれません。
電池持ちが良いのはカフェでブログ記事を書いたりする自分にとっても最高です。因みにスタバよりサンマルク派です。ドコモクーポンありがたや~。
付属のキーボードはディスプレイを保護するカバーにもなります。本体とカバーを合わせて約930gという軽さも素晴らしいのですが、実はタブレットには自立可能にするスタンドが備わっていたりします。
なのでキーボードと本体は離して使うことも可能です。多くの2in1タブレットは専用のキーボードと物理的に接続しないと自立しないのですが、これならサードパーティー製のキーボードで使っても単体で立てることが可能です。これもYOGA独特の長所です。
またこのスタンドには穴が空いていて壁に掛けたりすることも可能で…とにかく利用シーンの可能性は無限大です!(ぇ
目的が無ければSIMフリーのYOGAでOK!
ゲームで遊びたいだとか、画像や動画編集がしたいという目的があるのならちゃんと必要なスペックのマシンを買うべきです。特にゲームだとモノによってはインターネット回線から考えなければいけませんしね。
しかし特にこれといった理由は無く、ちょっとOfficeでレポートが書きたいだとか、ブログの文章を書きたいだけならそんな大層なモノは要りません。
特に大学生なんかだと、学業で使う分には性能より携帯性を重視した方が良いと思います。もちろん学部とか文理にもよると思いますが…でも自分理系やけどパワポなんて数えるほどしか使わんかったで…?レポートは期日に余裕を持って済ませられるなら学校のPCを利用すれば良いと思いますしね。てか余裕をもって終わらせましょう(自戒)。
自宅でも毎日のように使い込むというのでなければ、単体でLTE通信可能で携帯性抜群なYOGA Tablet2をオススメします!!
因みに今から購入するのであればYoga Tablet 2よりも、YOGA BOOKのSIMフリーモデルをオススメします。YOGA BOOKはキーボードの取り外しは不可能ですがタブレット的にも使えますし、発売時期が2年近く違うということもあってスペックが段違いです。
YOGA BOOKに搭載されているMicrosoft Office Mobileではフル機能を利用することはできませんが、各種Officeソフトのファイルを閲覧したり軽く編集する程度なら問題ないでしょう。
最近はSurfaceシリーズなどの高価格で高性能なモデルも多く登場していますが、LenovoのYOGAシリーズは低価格でそこそこのスペックを備えています。持ち歩いて使うのがメインであればこれぐらいのスペックでも十分なんじゃないかと思います。
YOGA Tablet 2 with WindowsのSIMフリーモデルについては関連記事も参考にしてください。
スポンサーリンク
著者情報
このブログを管理している人。現在のメイン端末はGalaxy S8 SC-02JとZenFone 3 Deluxe ZS570KL。GARNET CROWが大好き。企業のメディアサイトでも執筆活動中。広告掲載や執筆依頼などのお問い合わせはこちらから。